1-2.リスク管理 PR

【実録】コロナショックで見る暴落に強い つみたてNISA銘柄(6/22時点)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

↓応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

2019年は絶好調だった株式相場ですが、2020年2月、ついに大きな急落が起きましたね。

3月に入り1標準偏差と突破し、名実ともに暴落となりました。

ただ、4月以降は株価が少しずつ回復してきていて、少し楽観的なムードに戻ってきました(^^)

6月22日現在だと含み損かを解消したかたもチラホラ出てきていいるようです。

ここから

  • 回復して再び右肩上がりに戻るのか
  • 安心したところを2番底が襲い、大暴落に発展するのか

Twitterでも様々な意見が出ていますね。

【米国株】コロナショック暴落に2番底は来るのか?過去の暴落を振り返ってみる暴落発生から約2ヵ月が経ちました。株価は少し回復し含み益が発生している方も出てきましたね。今回は過去の歴史的な大暴落と現在の暴落と比べ、今後収束していくのか・2番底を迎え更に下落していくのかを考えてみました。...

僕はどちらに転んでも、変わらず定額積立を続けていきます!

ところで今回の下落で影響の少なかった銘柄はあるの?

ということで、前回調査と同様につみたてNISA銘柄でコロナショックで影響の大きかった銘柄・小さかった銘柄を調べてみました。

ついでに前回の急落である2018年クリスマスショックとの比較、恒例の積立シミュレーションを行い、相場が荒れた時に強い銘柄をご紹介したいと思います。

今回の急落で心がグラついた方の参考になれば幸いです(^^)

この記事を読んで分かること

  • コロナショック時のつみたてNISA銘柄別の価格推移
  • 2018年クリスマスショックとの比較
  • クリスマスショック~コロナショックの積立シミュレーション

この記事を読んでほしい人

  • 暴落に強いつみたてNISA銘柄を知りたい方
  • 今回の急落で心が揺らいだ方
5.20つみたてNISA検証銘柄一覧

今回検証したつみたてNISA銘柄のリスク・リターンの一覧表です。

数値の通り行けば一番リスクの低いDCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)が暴落に強い訳ですが、この数値はmyINDEXで算出した概算値です。

今回の急落での株価の動きは実際にどうだったのかを検証していきます。

↓リスクの読み取り方が分からない方はこちら↓

【用語解説】リスク(標準偏差)投資におけるリスクは「危険」ではなく、利益の変動幅のことを指します。そんなリスクの見方について詳しく解説します。...

↓つみたてNISA銘柄のリスクが気になる方はこちら↓

楽天証券で買えるつみたてNISAリスク度ランキング
楽天証券で買える|つみたてNISA銘柄【リスク度】ランキング楽天証券購入できる つみたてNISA銘柄をリスク順にランキングしました。今投資している銘柄が暴落時はどれくらい下落するのかあなたは知っていますか?これを機にリスクについて考えてみましょう。...

コロナショック時の値動き比較

コロナショック時の基準価額推移

コロナショックから4ヵ月が経過しました。
暴落が始まった2月21日~6月22日までを切り取ったチャートです。

4月以降は株価が回復しており、全ての銘柄が-10%台まで価格を戻しています。

6月22日時点で一番下がっているのは、eMAXIS Slim先進国株式インデックス-13.0%でした。

一番影響が少ない銘柄はつみたてNISAリスク度ランキングでも1位、今回の暴落中もずっと1位だったDCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)

現時点では-1.64%、底値でもった-4.98%と驚愕の暴落耐性です。

そして、ちょっとビックリなのがニッセイ日経225インデックスファンド。
何と6月8日に一瞬100%を突破、6月22日時点でも2番手に着けています!

日経を除くと上位は全てバランスファンドが占めています。

2018年クリスマスショックの時はどうだった?

2018年末に発生したクリスマスショック時の値動きも調べてみました。

クリスマスショック

1年3ヵ月前に発生したクリスマスショックは、10月あたりから相場が不安定となり年末12月の約1ヵ月で一気に下落、その名の通りクリスマスの12月25日に底値となりました。

前回の比較ではクリスマスショックの方が大きく下落率が高かったですが、下落はさらに進み、コロナショックはクリスマスショックを超えました。

銘柄別に値動きを見てみると、ここでも一番影響が少なかったのはDCニッセイワールドセレクトファンド(安定型)-1.63%の下落で済んでいます。

この2つの急落を見ると、上位はバランスファンドが占めており、定説通り債券比率が高い銘柄ほど下落が少ないという結果になっていますね。

バランスファンドって株価暴落に強いのね!

クリスマスS~コロナSの積立シミュレーション

では恒例の積立シミュレーションです。

クリスマスショックの2018年12月1日~今回のコロナショック2020年4月22日に毎月1万円積み立てると資産は増えるのか?減るのか?シミュレーションしてみました。

何でクリスマスショック~コロナショックなの?

あなたは積立シミュレーションをする時こんな簡易計算をしませんでしたか?

でも実際は、2018年12月・2020年2月と短い間隔で大きな下落が発生してます。

今回の期間にしたのは積立投資は思ったように増えないことがあるということを知るには、2018年からの1年半は丁度いいシミュレーションになると考えているからです。

米国株インデックスは10年投資しても増えないことがあるネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。...

それでいってみよう♪

シミュレーション条件

今回検証の対象とした9銘柄に2018年12月から毎月1万円、18ヵ月積み立てた場合のリターンを比較。

  1. チャートはSBI証券のものを使用
  2. 毎月5日に1万円を積み立てる

※簡易な計算なのでイメージとしてお楽しみください(^^)

クリスマスショック~コロナショックの相場が大きく変動した時期を切り取ったシミュレーションです。

記事タイトルの通り、価格変動に耐えられない方向けに暴落に強い銘柄を探し出すことが趣旨であり、長期のトータルリターンは考慮していません。

一番価格変動が大きいのはS&P500

クリスマスショックからの基準価額推移比較

まずは各銘柄の基準価格推移です。

この1ヵ月で多くの銘柄がクリスマスショック時の底値を下回りました。

ここ最近は乱高下を繰り返しているので見難いですが、2018年12月1日を基準とすると2020年6月22日時点で一番成績が良かったのは先月に引き続きeMAXIS Slim米国株式(S&P500)でした。

やはり米国株は強いな(;゚Д゚)

ただし、クリスマスショック・コロナショックともにeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の下落率はトップクラスだったので注意が必要です。

続いてニッセイ日経225インデックスファンド、楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)と続きます。

野村7資産やSlim8資産均等はREITを含んでいるせいか苦戦を強いられている状況です。

先月までは債券比率の高いバランスファンドが抜群の安定感を見せていましたが、ここ2ヵ月の株価回復で株式系の銘柄がだんだん上位に上がってきています。

しかし、こうやって見てみると、最強を謳われるS&P500でもたった1年半の間に大きな下落は2回も発生していて、株式絶好調だった2019年を挟んでもリターンが1割もないことが分かります。

インデックス投資は

  • 大きな下落は割と頻繁に来る
  • 数年程度では思ったように資産が増えないことがある

ということは頭に入れておきたいですね。

米国株インデックスは10年投資しても増えないことがあるネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。...

上昇相場では株式が圧倒的

こちらは2018年クリスマスショックの底値からコロナショック直前まで、株式が絶好調だった期間の基準価格比較です。

株式系銘柄がバランスファンドを大きく上回っています。

債券比率の高いバランスファンドは暴落時には圧倒的な安定感を見せてくれますが、上昇相場では効率的に資産を増やせないことは知っておきましょう。

自分はどこまでリスクを負えるを考えながら銘柄を選ぶといいですよ。

知識ゼロから10分で自分に合った投資信託を選べるようになる方法知識ゼロから10分で「投資信託の銘柄の選び方」をどこよりも分かりやすく紹介します。銘柄の選び方を習得することで、リターンとリスクの本質も分かるので銘柄選択が楽しくなりますよ。...

積み立て成績で一番優秀だったのは

チャートではeMAXIS Slim米国株(S&P500)がトップでしたが、積み立てでは何とニッセイ日経225インデックスファンドが1位でした。

まさかの日経(;゚Д゚)

次にリターンが良かったのはeMAXIS Slim米国株(S&P500)。

こちらも株価の回復により株式系銘柄が上位に上がってきています。

対して、先月まで上位をキープしていたニッセイワールドセレクトファンド(安定型)は7位まで後退しています。

気持ちが楽観的に変わっているなら、一度3ヵ月前を思い出してみよう

やっぱり米国株強いな!

このまま爆伸びしていくんじゃない?

なんて思っていませんか?

ちょっと手のひら返しすぎですよ!(笑)

たった3ヵ月前は約8割の人が

  • リーマンショック級まで落ちる
  • 世界大恐慌になるかもしれない

と思うほど悲観的な世界でした。

あなたは3ヵ月前、どのように思っていましたか?

暴落比較

こちらは過去の大暴落と今回のコロナショックを比較したグラフです。

コロナによる下落は始まってまだ4ヶ月しか経過していません。

もし株価回復により資産配分を変更したくなったのであれば、一度3ヵ月前を思い出してみましょう。

安易にリスクを取りに走ると、数ヵ月後に心へし折られるかもしれませんよ。

今のところ2番底が来る気配はありませんが、どちらに転んでもいいようにしっかりとリスク管理はしておきたいですね。

まとめ|株価回復により株式系が息を吹き返してきた

リターンよりリスク
要点まとめ

今回の条件では

  1. 荒れた相場ではバランスファンドが優秀
  2. ここ2ヵ月の株価の回復により株式系ファンドは息を吹き返しつつある

約10年ぶりの暴落となったコロナショック。

前回までバランスファンドが圧倒的な安定感を見せていましたが、株価の回復により株式系ファンドが目立つようになってきました。

このまま収束するのか2番底がくるのかは分かりませんが、もし気持ちが楽観的になっているのなら一度絶望の渦中であった3ヵ月前を思い出してみましょう。

また、今回の暴落で心が揺らいだり、ツラいと感じた方はバランスファンドへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

今後も随時 つみたてNISA銘柄をモニタリングし内容を更新していきたいと思います。

↓バランスファンドを低リスク順にランキングしています↓

楽天証券で買えるつみたてNISAリスク度ランキング
楽天証券で買える|つみたてNISA銘柄【リスク度】ランキング楽天証券購入できる つみたてNISA銘柄をリスク順にランキングしました。今投資している銘柄が暴落時はどれくらい下落するのかあなたは知っていますか?これを機にリスクについて考えてみましょう。...

また、自分のリスク許容度がよく分からない方は、これを機に測ってみては?

↓リスク許容度測り方はこちら↓

あなたはどこまで耐えられる?自分のリスク許容度の調べ方あなたが投資している銘柄のリスクを数値化し、暴落時にどこまで耐えられるのかを調べる方法を解説します。投資で重要なのはリターンよりリスクです。リスク管理をして失敗しない投資ライフを楽しみましょう。...

リスク管理をしっかりして つみたてNISAを始めよう

今回は「つみたてNISA」の値動きやリスク・リターンを紹介しました。

つみたてNISAは通常、投資で得た利益には約20%かかる税金がが非課税となる超お得な制度なのです。

資産運用を検討しているなら、リスクを管理しながらつみたてNISAを始めてみませんか?

僕は還元率が高く、楽天ポイント(普段の買い物ポイント)で投資ができる楽天証券でつみたてNISAを運用しています。

↓口座開設(無料)はこちら↓

※最短5分で登録できます
楽天証券

↓楽天証券の詳細はこちら↓

30年で100万円お得!?楽天証券は買い物ポイントで投資できる最強の証券会社楽天証券がおすすめ理由を簡単に説明すると「楽天証券ではカード決済が可能で1%のポイント還元される」「普段の買い物などで得たポイントも併せて投資信託を購入できる」の2点です。この理由だけで楽天証券を選択する理由になるほどお得なサービスです。...

↓つみたてNISAについての詳細はこちら↓

知識ゼロから始める「つみたてNISA」完全ガイドつみたてNISAの制度の解説からメリット・デメリット、失敗しない秘訣や始め方を網羅した完全ガイドです。...

ブログ村ランキングに参加しています。あなたのワンクリックがとてもモチベーションになっています。

↓よろしければ応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ