【用語解説】アセットアロケーション(あせっとあろけーしょん)

アセットアロケーションとは

アセットアロケーションとは、資産(アセット)を配分(アロケーション)するという意味があります。

運用している金融商品を「先進国株」や「新興国株」、「先進国債権」や「新興国債券」など地域ごとの資産の種類をグループ分けすることを指します。

要点まとめ
  1. 地域ごとの資産の種類の割合を表す
  2. ポートフォリオとは別物
  3. 自分の資産のリスク・リターンを知ることができる

アセットアロケーションとポートフォリオは別物

よくアセットアロケーションとポートフォリオを混同しているサイトを見かけますが、この2つは似ているようで別物です。

ポートフォリオは具体的な金融商品の割合を表し、アセットアロケーションは地域や資産の種類ごとにグループ別けした割合を指します。

↓ポートフォリオについて詳細はこちらをご覧ください↓

【用語解説】ポートフォリオ(ぽーとふぉりお)ポートフォリオとは ポートフォリオとは、金融商品の組み合わせのことで、「楽天・全米株式インデックスファンド」のようにに具体的な...

例えば、

  • 楽天・全世界株式インデックスファンド 40万円
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 30万円
  • ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) 30万円

といった投資信託に投資していた場合、ポートフォリオは下のようなグラフになります。

これをアセットアロケーションに変換すると


出展:東北投信 ピザロ

アセットアロケーションに変換することによって、どの地域の何に投資をしているかが明確化されるのです。

これがアセットアロケーションとポートフォリオとの違いです。

アセットアロケーションで過去の実績を知る

なぜポートフォリオをアセットアロケーションに変換するのかというと、これまでのリターンとリスクを算出して将来の資産形成を予想するためです。

アセットアロケーションを形成する資産グループ(アセットクラス)はそれぞれ過去の実績でリターンとリスクが数値化されています。

↓アセットクラスについて詳細はこちら↓

【用語解説】アセットクラス(あせっとくらす)アセットクラスとは投資対象となる資産の種類や分類をグループ分けしたもので、資産クラスとも呼ばれます。...

この数値を使って自分のポートフォリオが将来どうなっていくのかを考えることが、アセットアロケーションを算出する最大の目的です。

↓リターンとリスクについて詳しく知りたい方はこちら↓

【用語解説】利回り(りまわり)利回りとは元のお金(元本)に対しどれくらい資産が増えたのかを表す指標で、通常は1年あたりの平均利回り「〇%」で表されます。 増えた資産は株価の値上がり分のほかに利息や分配金等も含まれます。...
【用語解説】リスク(標準偏差)投資におけるリスクは「危険」ではなく、利益の変動幅のことを指します。そんなリスクの見方について詳しく解説します。...

ポートフォリオからアセットアロケーションを算出して自分の資産の将来を予想する方法もまとめてみました。

↓詳しくはこちらをご覧ください↓

知識ゼロから10分で自分に合った投資信託を選べるようになる方法知識ゼロから10分で「投資信託の銘柄の選び方」をどこよりも分かりやすく紹介します。銘柄の選び方を習得することで、リターンとリスクの本質も分かるので銘柄選択が楽しくなりますよ。...

専門用語辞典トップに戻る