目次:ジャンプできます
リスク資産とは
リスク資産とは「危険資産」とも呼ばれ、価格変動があり元本割れの可能性のある投資商品や、元本回収が確実でない投資商品のことを言います。
銀行預金などの無リスク資産と比べ、高利回りが期待できる反面、価格の下落により損をする可能性もあります(ハイリスク・ハイリターン)。
主なリスク資産
- 株式
- 投資信託
- 純金
- 不動産
- 仮想通貨
- ソーシャルレンディング
無リスク資産とは
無リスク資産とは、一般的に元本が保証(確保)された資産のことをいい安全資産とも言います。予め将来の収益が確定されているローリスク・ローリターン金融資産です。
主な無リスク資産
- 現金
- 個人向け国債
↓無リスク資産の重要性について詳細はこちら↓

米国集中?世界分散?いやいや、地域比率より現金比率の方が大事です米国株一本派、世界分散投資派、様々な投資スタイルがありますが、米国株一本と世界分散投資はどっちがいいの?と悩んでいる方も多いと思います。...
関連用語・関連記事
↓関連用語解説はこちら↓

【用語解説】リスク(標準偏差)投資におけるリスクは「危険」ではなく、利益の変動幅のことを指します。そんなリスクの見方について詳しく解説します。...

【用語解説】リスク許容度(りすくきょようど)暴落などで資産がマイナスになった時に、自分はどの程度までのマイナスなら耐えられるか、という度合いのことをリスク許容度といいます。リスク許容度は人によって全く異なり、自分のリスク許容度に合った金融商品を選ぶことが大切です。...