以前も記事にしましたが、PayPay証券でS&P5(GAFAM)への少額投資を楽しんでいます。
➡公式HP:スマホ証券【PayPay証券】

開始後8ヵ月時点の実績ですが、+24.8%と絶好調で増えています♪
↓投資先について詳しくはこちら↓

これはこれでイイ感じなんですが、もっと他の銘柄に投資してみたい!という欲が湧いてきました。
米国個別株に1,000円からお手軽に投資できるPayPay証券ですが、取り扱いのある米国銘柄は100種類以上!
いざ投資しようと思っても、どの銘柄に投資したらいいのか迷いますよね(;^_^A
今回は銘柄探しの第二弾、過去10年のシャープレシオ(投資効率)を調べて長期で安定して成長してきた銘柄をランキングです♪
↓第一弾はこちら↓

無料のWEBツールPotfolioVisualizerを使用して数値を算出しました。
- 測定期間は2011.1~2020.12の10年間
- 配当込み
- ドル建て(為替を考慮しない)
PayPay証券で投資できる米国株銘柄で10年のシャープレシオ(投資効率)が高い順にランキングしました。
※バックテストなのでこれからのリターンを保証するものではありません。
目次:ジャンプできます
おさらい|リスク・リターンとシャープレシオ
リターンとリスクの読み方

全世界株式「リターン6.7%・リスク18.5%」の場合
- 1年間で得られる期待リターンは6.7%
- 6.7%を中心に日常的に±18.5%変動するリスクがある
➡100万円を投資した場合
- 1年後は88.2万円~125.2万円(通常の値動き)
- 1年後は69.7万円~143.7万円(暴落時はリスク2倍で計算)
この値動きに自分の資産を当てはめて、耐えられるかどうかが銘柄選びの基本です。(想像力が大事です)
シャープレシオ(投資効率)とは
シャープレシオとは投資効率を表す指標で、大まかに言うと
シャープレシオ=リターン÷リスク
で算出され、数値が大きいほど投資効率が良いとなります。
今回はこのシャープレシオが高い順にランキングしました!

10年平均投資効率TOP30

1位・2位はクレジットカードでお馴染みのビザとマスターカード!
カード決済という普段の生活に密着したサービスなので、安定感が高く投資委効率が抜群のようです。
コロナの影響でキャッシュレス化が急速に進んでいることも追い風ですね♪
個人的に気になったのは4位のドミノピザ。
一番良かった年の+112.85%も凄いけど、悪かった年も+19.51%もスゴい!
この10年だけで見ると、悪くても約2割も資産が増えるって凄まじいですね。
もっと深掘りして調べたくなりました。

続いて11位~20位です。
ネットショッピングの王者、アマゾンが11位でした。
ちなみに、最近のAmazonはAWSというクラウドサービスの利益が大きいです。
うちの会社もサーバにAWSを使ってます。
10年のリターンランキングで断トツ1位だったテスラは19位。
テスラはリターンがぶっちぎりですが、リスクもぶっちぎりです(笑)

最後に21位~30位です。
この辺になると聞きなれない銘柄が増えてきますが、ナイキ・マクドナルドなど日本でお馴染みの銘柄もランクインしています。
世界で一番使われている検索エンジンGoogleのアルファベットは29位でした。
せっかくならインデックス超えを目指したいけどリスク管理は気を付けよう!

せっかく米国個別銘柄に投資するのなら、S&P500などのインデックスを上回って爆益を狙いたいですよね!
下回るならインデックスでええやん!ってなってしまいます。
ただ、今日のTOP30の10年平均リターンは全てS&P500を上回りますが、個別株はやっぱりリスクが高いので投資額は少額から始めた方が良いと思います。
大きなリターンを期待できる一方で、数銘柄に投資するだけではリスク分散という観点ではちょっと微妙です。
個別株のリスクはインデックスファンドに2倍以上と言われています。
投資銘柄数が少ないと、1社が不調となった場合、ポートフォリオに与える影響は大きくなるので、大きな金額を投資するのなら要注意です。
一緒にやってみませんか?初心者が米国個別株に投資するにはPayPay証券が相性抜群!
今回紹介したTOP30は全てS&P500より優れたパフォーマンスを残しています!
しかし、これらに投資するにはハードルがあるんです。

こちらはGAFAMの1株あたりの価格です。
Googleも20万超え…。
GAFAMは株価が高い物が多く、それぞれ1株ずつ購入するだけでも60万円以上かかるうえ、5銘柄ではリスク分散としても微妙です。
しかし、PayPay証券なら国内で唯一、米国個別株に1,000円から投資できるので、初心者が米国個別株投資とはとっても相性が良いんです!
➡公式HP:スマホ証券【PayPay証券】
米国株はとっても魅力的だけど、予算が限られているし、リスクが怖い、という方はPayPay証券で米国株少額投資を一緒に楽しんでみませんか?
↓10/31までキャンペーン中です♪↓

PayPay証券のお手軽さを動画にしてみました♪
PayPay証券なら10秒あれば株主になれます!
おまけ|キャンペーン申し込み方法

必要な本人確認書類
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民票の写し
顔写真があれば一つ、なければ二つ必要です。
+マイナンバーカード or 通知カード
※PayPay証券に限らず証券会社の口座開設はマイナンバーが必要です。
口座開設を始める前に手元に準備しておくとスムーズです。
➡公式HP:スマホ証券【PayPay証券】
↓10/31までキャンペーン中です♪↓

ブログ村ランキングに参加しています。あなたのワンクリックがとてもモチベーションになっています。



